1
2009年 06月 28日
2009 GFL Division1 第2節・・
前期 東海2部で戦ってきた HIRO さんに胸をお借りします
Sallista/BDF vs HIRO/大垣フットサル倶楽部

やっと完成した
いつもお世話になってる
【OFSP】さんのロゴの入った
新 Awayユニフォームにて・・
【メンバー】
05/06/07/09/12/13/14/15/24/監督 (10人)
【サポーター】
・11
・06の彼女
・LIBERTAの9・・(応援してくれてたんだよね?)
・その他・・遠くで見守ってくれている方々
【試合経過】
--- 前半 -------
あれだけ試合前に
「リラッ~クス」て言ったのに・・
カッチカチでした
開始一分も経たず・・
0-1 [HIRO]
また
0-2 [HIRO]
また
0-3 [HIRO]
これでも
前半10分も経ってませんよ・・
「これ以上離されたくないし・・」
Sallista タイムアウト
ちょっと早いけど・・
昨日練習したばかりの
パワープレー
やってみましょう!
※ ちなみに
昨日練習したのは
『パワープレー時の守備』
だったんですけどね・・
おっ!?イケてるんじゃない?
1-3 [Sallista 14]
一気に緊張がとけ
Sallistaペース
2-3 [Sallista 15]
3-3 [Sallista 15]
やっとこどっこい・・
同点にて前半終了
--- 後半 -------
3-4 [HIRO]
3-5 [HIRO]
前半と同じ展開・・
タイムアウト
4-5 [Sallista 05]
5-5 [Sallista 09]
やっとこどっこい・・
同点にて試合終了
-----------------
△ Sallista/BDF 5 - 5 HIRO/大垣FC
得点:14/15×2/05/09
なんとか同点に追いつけたのと・・
キレイなFutsalチームとの対戦でも
なんとか、Futsalの動きに対応できてたことは
今までの練習の成果でもあるのかな・・
そして、意外な!?
みんなの理解力の良さで
パワープレーが、即興ですけど・・使えたこと
これが今日の収穫でした
でも・・失点どころをしっかり抑えれば
絶対に勝てたはず
悔しいです。
【 Next Game 】
● 09月13日(日) 09:30~ 【関市武儀生涯学習センター】
vs レインボー垂井
【その他の試合】
◆ D1
岐阜SPミニッツ 5 - 0 VARZEL
レインボー垂井 10 - 1 職人/とらやスポーツ
◆ D2
FC F.L.A.P 10 - 1 segunda
Bulldog FC 9 - 6 ANNCIA
▲
by sallista
| 2009-06-28 15:00
| Match Report
|
Comments(0)
2009年 06月 24日
Lesson 31
・・・ 2009/06/24(水) 21:30 ~ 23:00
【場所】
・・・ OFSP可児
【参加者】・・14人
・・・ 5/6/7/12/13/14/15/28/加賀/村瀬/有本/木村/樋口/監督
見学:加藤(も/三好
【MENU】
●対面パス
●パス[B/8]
●シュート[L]
●[GAME] 7分 × いっぱい
【つぶやき】
今日はゲーム形式でみっちりたっぷりやりました。
ふっと思いました。
みんなは最近Futsal楽しんでんのかなぁ?
僕は真剣な中にもいつも色んな技・動き・・いろんな事にチャレンジして楽しんでます。
練習はあと一回!
どうなることやら・・
▲
by Sallista
| 2009-06-24 21:30
| Practice Note
|
Comments(0)
2009年 06月 17日
Lesson 30
・・・ 2009/06/17(水) 21:30 ~ 23:00
【場所】
・・・ OFSP可児
【参加者】・・10人
・・・ 5/7/12/13/15/28/加賀/村瀬/監督
見学:24
【MENU】
●対面パス
●パス[B]
●パス[ジアゴ]
●シュート[L]
●シュート[T & P]
●[GAME] 7分 × 3
【つぶやき】
今日はドタキャン相次ぎ純正メンバー少なっ!
まぁ・・仕方が無いです。
たまたま来てくれた練習希望者がいてくれて、なんとかゲームできました。
Futsalができるのも仕事・家庭あってのこと・・
まず優先して下さい。
それでも「Futsalやりたい!強く!上手くなりたい!」って強い気持ちさえ忘れなければ、
すぐに取り戻せると思います。
思ってる人は忘れないでほしいと思います。
今日は人数が少なかったんで、パス・シュートみっちりやりました。
でも、常々言うように・・
みんな意識してやってんのかなぁ?
ちょっと疑問に思います。
正直、伝わってこないんだなぁ・・
ミスを少なく・・
これは当たり前。
でも、どうしたら一瞬で自分のモノに出来るのか?
次へ繋がるのか・・
もっと考えて!意識して!集中してやってほしいです。
もうそういうレベルでやんないと!!
早くしんのすけに追いついて、追いついたとき、追い越したとき・・
チームの姿を想像すると・・
ワクワクしてきます。
少しずつ前へ進みましょう!!
▲
by Sallista
| 2009-06-17 21:30
| Practice Note
|
Comments(0)
2009年 06月 10日
Lesson 29
・・・ 2009/06/10(水) 21:30 ~ 23:00
【場所】
・・・ OFSP可児
【参加者】・・11人
・・・ 5/6/8/12/13/15/18/21/24/28/監督
【MENU】
●対面パス
●パス[4 + 1]
●パス[B]
●パス[8]
●5 vs 5[ハーフコート]
●シュート[T & P]
●[GAME] 7分 × 3
【つぶやき】
今日のテーマはオフの動き
・・身体に染み付くまでやり続けましょう!!
パス中心のメニューでしたが、イージーミスが今でも出ます。頻繁に・・
各々が上を目指さないと、チームもレベルアップできません。
淡々とメニューこなしても、現状維持。
▲
by Sallista
| 2009-06-10 21:30
| Practice Note
|
Comments(0)
2009年 06月 03日
Lesson 28
・・・ 2009/06/03(水) 21:30 ~ 23:00
【場所】
・・・ OFSP可児
【参加者】・・11 + 2人
・・・ 5/6/8/9/12/13/15/21/24/28/監督
・・・ 大下[伊勢PERSONNA.FC] + 職場の後輩?
(見学:7)
【MENU】
●対面パス
●パス[B]
●シュート[T & P]
●3 vs 2 + 1
●[GAME] 3チームのサバイバル 20分
【つぶやき】
今日はユニフォーム回収効果?で、たくさんのメンバーとゲスト(2人)
活気がありよかったと思います。
先週の県リーグの反省。
そして、次節に向けての意識付け・・
しっかりやんなきゃ勝てませんよ
同じこと繰り返す時は集中してるのに、
ゲームとか対人時のパス・トラップ・・・やっぱりもっともっと集中すること!
スピード・コントロール etc・・ 精度を上げる努力は自分自身でしかできません。
意識高くして下さい。
▲
by Sallista
| 2009-06-03 21:30
| Practice Note
|
Comments(0)
1